榎本牧場にいる動物達の紹介をします。
改めて、結構いるんだなと思ってしまいました。
うちは本来、酪農の牧場だったはず。

まずはウシ君たち・・・全部で約100頭あまりいます。
彼女たちが出してくれる牛乳が牧場の収入のメイン?となります。
ただ悲しいことにそれだけの収入でやっていくのはなかなか大変です。
上尾市近辺の酪農家は、大体ですが10年毎に半減という
急激なペースで減少しています。

次はロバ君・・・3頭(夫婦と子供)います。
ロバ君たちは牧場をやめてしまった人からのいただきもの。
名前は付けてないので、今はオスロバ、メスロバ、子ロバ
って呼んでます。ロバは鳴き声が非常にうるさいのです。
そのせいであまり飼われないのだとか。

散歩中のミニブタ・・・オス、メスで2匹います。名前はピーちゃん、ケーちゃん。
これはエサにつられて、自分達の小屋に帰るとこの写真。
ミニブタは食べられません(多分)ので悪しからず。
一応ペットですね。

猫ちゃん達は・・・たくさんいすぎで数が分からないです。
20匹位だと思うのですが???
ネズミを捕るように、エサはあまりあげないのですが、
成果の程は???
猫ちゃんもいたたいてきたのが多いです。

2月の中旬に産まれたばかりのミニウサギ。
他にもお父さん、お母さん、兄弟・・・全部で7羽です。
ミニウサギとはいっても、親はそれなりの大きさになり、
手に乗せるのは難しいかも?
 
これはヘイロールといって、中に牧草が入っているのですが、
中学校のイベントでペイントを施したものです。
一応仲間・・・と言うことで?
牧場の仲間達の紹介は以上ですが、何故かいただきものの動物が多いです。
それだけ動物を責任もって飼うということが難しい時代になってきているのかも
しれませんね。ただ動物には何の責任もありません・・・よね。
榎本牧場に遊びに来る際には、彼らを可愛がってあげて下さい。3/12
|